ここまの心
香港食べ歩きツアー特集 (2004,2,4〜7)


3日目(前半)

腹いっぱいメシ食って、ホテルに帰ってくれば今度は「呑み」ですよ!
近所のコンビニで得体の知れないビールやら紹興酒やら、あるいは「SUSHI」なんてのも置いてありますな。
面白半分で買い込んで、一室に集まって反省会<ミーティング>
まぁ、ただ呑むだけですが。
いつもよりテンションが高いせいか、酒に飲まれる者も出てくる。
主に、志ん公と菊可兄さんだということはナイショ。

朝、10時にホテルロビーに集合すれば、明らかに一同、呑み過ぎた様子・・・
じゃ、本日の朝食は「おかゆ」にしときますか!

お粥ってぇと、病み上がりに食べるもの、そんなイメージがありますが、
こちらの粥は「食」の一分野として成立しております。
近頃じゃ、日本の若い女性陣にも認知されつつあり、新宿や渋谷あたりに「中華粥専門店」なんてのがありますが。
違う!!!
香港のジモティ達はこんなうまい粥を食っていたのか?!

例えば・・・、水炊きをして、おしまいにご飯をぶち込み、溶き卵をかけた雑炊のような。
旨みの凝縮した、それでいてサッパリと食べられるお粥。
そんな喜びを、実に軽々と味わうことができるのです。

ダルそうに地下鉄に揺られ、上環の『羅富記』へ。

『羅富記』
二日酔いの頭で、「魚」、「肉」、「肝」、などの字から具と味を想像し、とりあえずオーダー。
実際には、豚や牛肉、魚、ピータン(卵)や野菜などがトッピングされております。

皆んなそれぞれ、味見しながら当たり外れを言い合う楽しさ。
『羅富記』

前日の飲茶のお粥ワゴンサービスでもチラッと写っておりましたが、こちらのお粥っ食いは、トッピングだけではなく、
付け合せにも特徴がありまして。
揚げパン
揚げパン
お粥をこれに付けてみたり、あるいは中に入れて、ボリュームアップ。
頼んでもいないのに、お粥をオーダーすると必ず付いてくるのだ。
定食のご飯みたいなもんかな。

ワァワァ騒ぎながら二日酔い達は元気に復活。
お粥パワーに感謝!


ここで、「男前の佐助兄さん」は本国に強制送還。
売れっ子だねぇ!

ホテルにいったん戻る。
ここ、香港は半島なので、移動は地下鉄にバス、そしてフェリーがメインです。
特に、フェリーに乗って海上から見る香港の街並みは格別ですな。
しかもUpper Deck(2階部分)でも2.2香港$(30円位)とお安くなっております。

街中を走っている自動車にも興味を惹かれますな。
Opel、BMW、Benz、トヨタも多いねぇ、「的士」(タクシー)がやたらと目に付く。

午後は、昨晩に続き深水歩(シャムシュイポー)へ。

ここで、珍味と参ります。
先に申し上げておきますが、爬虫類系が苦手な方、飛ばして呼んで下さいませ。(実物は出てきませんが)


蛇王善
名前からして想像できますな。
読んで字の如く、蛇と亀のエキスで解熱効果や滋養強壮、はたまた精力を付けようってお店なのさ。
いかがわしくはないです。「薬膳」ですので。

蛇炊き
蛇炊き

邪念を払い、口に入れる。
でも、「蛇」が頭に浮かんで、喉を通らない。
「味」は不味くない??それどころじゃないよ〜。

亀ゼリー
亀ゼリー

陶器に入ってる、黒いヤツです。
亀のどこら辺なの?
味は、一言で云うと「仁丹」。
ちょっと苦いような、それに蜂蜜をかけて召し上がれ〜。


変なテンションで観光の続き。
香港の電気街、日本だと秋葉原・ラジオ会館(今はもうないのかな?)のようなビルへ入ったところ・・・
吹き抜けのエレベーターホールを見上げれば、はるか階上にレールのようなものが走っている。
「え?あれって、ジェットコースター?!」
ジェットコースター
「面白そうだから、乗ってみようぜ!」ったって、誰もいないし、チェーンが張られて入れないようになってますが。
店員さんに声を掛けて、入り口を開けてもらいました、が。
しばらく首をかしげながら、操作パネルをいじってる。
何周か無人で動かして、乗り場を行き過ぎて停車したり、いかにも慣らし運転の様子。
どうやら、実際に乗るヤツはほとんどいないみたいだなァ。

「操作の仕方、憶えてねぇのかもよ。」
「久し振りに動かすから、油が切れてるんじゃねぇか?」
いろんなことを言いながら、ようやっと乗り込むことに。
ジェットコースター
前から、駿菊、志ん公、志ん太、菊可。敬称略。
ちなみにワタクシ小駒は、先頭車両に乗り込んで、後ろ向きでの撮影班。エライッ!!

ブザーが館内に響いて、スタート!!
ジェットコースター
ビルの吹き抜けを激走するコースター!
それまで静かなBGMのかかっていた館内に、突如コースターの轟音が響き渡る。
ジェットコースター
レストラン街の真上だろうが、構わずに走り抜ける。
驚いた顔で見上げるお客たち。
ジェットコースター
狭い館内の、壁といわず天井といわず、ギリギリの所をかすめて行く。
その圧迫感と先の読めない横Gが、恐怖心と笑いを誘う。
それは、浅草花やしきの日本最古のコースターといい勝負。

茫然自失の男たち
2周して、到着。
軽口を叩いていた威勢の良さはどこへやら。
茫然自失の男たち。



前へ  BACK  次へ