ここまの心




1月7日


長野・岡谷にて圓蔵・伯楽の会。
年1回、今年で27回。つまり、27年目。
ずっとこの二人会。続いてますなぁ。

打ち上げで、馬刺しと桜鍋。
知能の高い人種は馬を喰うんだ、と知り合いの信州人が申しておりましたが。
美味しく頂戴しました。

何ですねぇ、馬刺しってヤツは、たっぷりのニンニク醤油+ショウガで喰うのが合いますな。
翌日、高座がなければ、ですが。

表へ出たら、粉雪がきらきらと輝きながら舞い始めた。
おぉ、これぞ冬のご馳走。
ちゃんとスタッドレスを履いてきたから気持ち安心。
久し振りに師匠の車で飛ばして、心地よい疲れとともに戻って参りました。


どうぞ、本年もよろしくお願いします。m(__)m



1月21日


注意事項・・・○更新がストップしても、驚かないこと○


新春の落語会も一段落。
働けど、働けど、わが暮らし楽にならざり。石川先生に一票。

相変わらず、近所の月極駐車場より安い物件に住み続ける小駒です。
いい加減、引越しすべきなんだが、近所のネコに餌やらないといけないからねぇ。(言い訳)


このクソ寒い中、唯一の道楽であるバイクに跨ってちょいと野暮用、ってのが今日の始まり。

近くの郵便局に寄って、と。
―あれまぁ、バカに混んでるねぇ。
じゃァ、この先のでいいや。
―あれ、ここも混んでるよ。

ちょっと走って、空いてる郵便局を探そう、のつもりが、中野通りから青梅街道へ出てしまった。
「うん、せっかくだから、バイクと体の慣らしを兼ねて、ちょっと走ってみますか。」

そう、バイクを新しくしたのですよ。
前のZZR、一年持ちませんでした。
いやァ、イケマセンなぁ、賀曽利さん。(だから、誰?)

慣らし運転なので、スピードは出せません。
それがかえって心地よく、大らかな気分で・・・って、『東村山』、何処ここ?志村?

まぁ気にせず走るのだ。細かいことにくよくよしちゃァ、イケねぇ。
けど、寒いねぇ。
お昼の天気予報で言ってたよ。
「1年で一番寒い“大寒”に合わせて寒気の前線が・・・」

そんな寒気をがっちりガード。
ナックルバイザー
オッ!いつもなら、かじかむ手がそれほど冷たくならないとは!

オプション・その1 『ナックルバイザー』
以前のセローにも付けてたが、風を避けるだけでかなり違うっす。

それでも、指先が冷たくなってきた・・・
そう、そんな時には、このスイッチを、ON!!
グリップヒーター
『ジワァ〜〜』
「おぉ!手元が暖かい・・・しあわせェ・・・」

オプション・その2 『グリップヒーター』
その名の通り、グリップ(ハンドル)にヒーターが付いてて、手をやさしく温めてくれます。


-------------(スズキの宣伝・ここまで)------------------


で、気付いたら『青梅市民会館前』ですよ。
仕事で来る場所ですよ。確か、ベラボウに遠いところのはずですよ。
もうこうなったら、行けるところまで行かなくちゃァ気が済みませんですよ。

ヤケになって、青梅街道の奥地へ。
青梅を過ぎると、一車線に。そして、山奥へ。
山裾を縫うように走る道(=ワインディング)。
そして、ふと稜線に目をやると、そこには雪景色が。
俺は何処にいるんだ?!


「あ〜あ、来ちゃったよ。お・く・た・まァ」
奥多摩駅
せっかくだから、記念のスナップ写真。

・・・で、オイラ、何しに来たんだっけ??
時計を見ると、『16:43』
あっ!!郵便局に行くんだった!!
大慌てで、最寄りの局を探す。

「これ、お年玉の当選、お願いします・・・」
「この紙に、名前と当たった枚数を書いて下さいねぇ」
―奥多摩まで来て、年賀状の『5等・お年玉切手シート』に交換するオイラ。
いやはや、大変な野暮用になってしまった・・・。

さて、と。用事は済んだし・・・って、このまま帰るんかぃ?!
いきなり来てしまったが、ツーリングのお楽しみは『飯と風呂』
この辺りに、いい温泉は・・・って、あるぜぃ!!

随分と昔に、奥多摩に遊びに来た時に、行ったことのある温泉。
でも、その時はちょうど紅葉の時期で、しかも日曜だったので、大入り満員のため、
諦めて帰ってきた温泉が。
あれは確か、この辺りに・・・

もえぎの湯
みつけちったィ。
『奥多摩温泉・もえぎの湯』

さすがに、この時期にツーリングに来る野郎なんざぁ、いねぇやね。
駐輪場には、オイラのスカブーだけ。
あ、バイク、スカブーって名前です。sky wave、ね。酢株。

写真撮ってたら、大きなリュックに登山靴姿の中高年が次々にやって来る。
そうか、この辺りの山から下りてきたハイカーだな。いや、トレッカー、か。
中高年に人気らしいですなぁ、山登り。
楽屋でも、お囃子のお姉さま方(中高年)が、寄席を休んで山登りしてますよ。
いや、マジで。

露天風呂で、渓流を眺めながら、「あれ?今日は何をするつもりだったんだっけ・・・??」

そんな小駒の一日。



1月31日


扇子、壊しちゃった・・・
扇子高座扇

鈴本演芸場、改修前の最後の興行、『伯楽落語会』。
強情灸を演ってみたんですが・・・
強がりの江戸っ子が、山のようなもぐさを腕に積んで、こいつを扇ごうって場面。
バラッと威勢良く扇子を開こうとしたが、イマイチ決まらない。
もう一遍ってんで、勢いをつけて――「バリッ!」
う・・・、大変に嫌な音がした・・・、でも止まったらバレちゃう。
何とかごまかしながら一席終えて、楽屋に戻って確認したら・・・

ご覧の通り。
うぅ・・・、中骨がバリバリ。再起不能。
正月に卸したばっかりだったのに。
小振りの煤竹(すすだけ)で、とっても粋な駿菊師匠の扇子。

夏の圓朝祭りの『扇子供養』で、お焚き上げにしなくっちゃいけねぇや。
南無南無・・・



BACK   TOP   NEXT