ここまの心




5月2日


昨年、装いも新たにリニューアルいたしました『圓朝祭り』
今年もさらにパワーアップして皆様と共に楽しみたいと思います!

というわけで、昨年に引き続き、連休中には寄席でチラシ配りさッ!
ワタクシ小駒は圓朝祭り広報班として陰に日向に頑張ります!

いちおー、小駒公式HPなので、表向きの所信表明なぞを・・・、ねぇ。
広報班ってのは、チラシ作ったり、宣伝したり、つまり広報の仕事ですよ。
トップは三語楼師と小袁治師。メンバーは15人前後ってトコかな。
チラシ原稿の校正など、班内での連絡事項も多いので、全てメールで流れてきます。
今や、噺家のコミュニケーションもメーリングリストで行なわれる時代。
三語楼師匠はそのためにi−modeのメルアドをわざわざ取ったくらいで。
そんな中、ただ一人だけメール手段を持たない芸人が。
我らが窓輝ボス!!
あ、アァタねぇ・・・、師匠であり、父でもある圓窓師は噺家HPの草分けじゃないですか。
その倅が・・・。せめてもの反抗ってところなのか?深読みしすぎ?

その窓輝ボスは、チラシ配り連中の差配役。
で、その専属連絡係が三三兄さん。間に挟まって、大変そうですなぁ。
5日までやってます。GWの寄席は人気者揃い!



5月6日


昨日はこどもの日。
子供の成長を祝って、丈夫に育つようにと、菖蒲湯に入るのが昔からの慣わしです。
皆さんは、ちゃんと菖蒲湯に入りましたか?
一人暮らしや、ユニットバスのお宅では、なかなかそんな気分にもならないでしょうが・・・
やはりここはひとつ、大きな湯船の銭湯に行くいい機会ってもんです。

と、終わってから書いたって遅いんだけどねぇ。

昨年は、近所の、新井薬師ロード(参道)の寿湯に行きました。
ここの銭湯は、カメちゃん(橘家亀蔵兄)や扇里兄にばったり出会うので、
油断の出来ない湯屋なのですが・・・
で、寿湯の菖蒲湯は・・・
長さ60cm前後の菖蒲を20本程度束にして、これをたくさん、湯船いっぱいに浮かべてある。
いやぁ、ジャマなの何のって。
静かに浸かってると、流されてきた菖蒲がチクチクとオイラの体を刺しに来る!
退けても除けても、際限なく菖蒲攻めに会うわけでして・・・
しかもやたらとエキスが出まくっていて、体にピリピリ来るぐらい濃すぎるのだ。


で、今年はお馴染み、大好きな東中野・松本湯へ!
こちらは広〜〜〜いロビーに、立派な皐月人形が飾ってあります。
最近、浴槽内の50kg備長炭俵が姿を消して、ちょっと寂しい想いをしておりますが。
こちらの菖蒲湯は、大きめの洗濯ネットに、きれいに切り揃えた菖蒲をいっぱいに詰めて、
湯船に浮かべる、ベストの形。
これなら気持ちよく、菖蒲湯を楽しめるってもんです。

さてと、来年の菖蒲湯はどこで浸かってのかしらん・・・



5月7日


あ!!つい油断してたら、カウンターのぞろ目企画を忘れてた!
さっき覗いてみたら、11,121だって・・・
[11,111]取った方、いらっしゃいますかねぇ?
我こそは!という方、どうぞ名乗り出て頂ければ、あの、例のブツを差し上げますぜィ・・・!!

ぞろ目じゃない企画を次回、立てますので、それでご勘弁を。



5月8日


トップページにも書きましたが、先週の福袋演芸場のレポートがUPされました。
撮影、編集、コメント、更新、全て三之助兄さんの力作です。
ほとんど趣味の世界だそうですが・・・、すごいっすねぇ、ここまで出来ると。
動画も、だんだん凝ってきて、カッコいいっすねぇ。

ところが、このコメントムービーが、23.6MBのストリーミング映像。
つまり早い話が、ダイヤルアップやISDNのユーザーは事実上の切り捨てってことです。
まだ高速通信網の行き渡ってない地区の方々は、ネットカフェか、引越しをオススメします (*_*;



5月9日


予告なしで過ぎ去ってしまいましたカウント[11,111]
ゲットした方より、メールを頂きました。練馬区のN様。
で、画面のコピーは出来なかったけどってんで、カウンター画像を送って下さいました。
ぞろ目!
おめでとうございます!
お礼に落語協会特製カレンダーをお送りィー・・・、え?もうお持ちでしたか?!
それは残念。
そんなNさんには、この写真をプレゼントします!

浅草演芸ホール入口

浅草演芸ホールの木戸口にて我が物顔でのさばってる猫。
こやつ、ロビーでたまにウロウロしております。
どうやら、従業員が飼っているらしい・・・。
お気に入りは入口の足拭きマット。って、こんなところで寝るなよ・・・。



5月12日


8・10の圓朝祭りは今年も楽しくなりそうです!
オイラは広報班として、本チラシの制作に取り掛かっております。
また、落語協会HPのメルマガ会員も着実に増えております。
こちらにも、協会ネット委員として首を突っ込んでおりまして・・・
もう、落語協会のために、ボランティアしまくりっす!
収入に直結しないところが、悲しい・・・(T_T)

あ、まだメルマガ会員になっていない方!
落語会の割引や扇橋師匠直筆の俳句色紙のプレゼントなど盛りだくさんですよ〜。
今すぐ、こちらからGo! (トップページの「メルマガ 登録・説明」よりどうぞ)
宣伝、センデン (^_^)ゞ


○-------------------------------------○
トップニュースがこの位置へ・・・

当、小駒自主サイト「cocoma@kingentei.com」が、この度めでたく、
Yahoo!JAPANに正式登録されました!!\(^o^)/
苦節1年・・・、長かった・・・。
詳しくは“Yahoo!への道のり”を読んでいただくとして(現在最終項を書き上げ中)
これでまたひとつ、このサイトが大きくなっていくキッカケが増えたわけです。
まぁ、あくまでキッカケに過ぎませんで。
書くのはオイラ。それを育て上げるのは、これを見ている皆様。
まずは小駒の高座を見に来ることから始めましょう!
その為のHPです!

当人もたまにそれを忘れて書いてますがね・・・



5月23日


落語協会・黒門亭、面白いもんですねぇ。
ネタ帳を見ると、皆さん、結構大ネタや意欲作にチャレンジしております。
一人当たり持ち時間20〜30分、伸びても構わないと来りゃァ、バンバンぶつけていくわけで。

でも、ほとんどの出演者が黒門亭初登場なので(今年の4月からスタート)、
むしろご常連のお客様のほうが慣れてらっしゃいますねぇ。

この黒門亭、ご常連様には様々な特典が付きます。
10回通うと(半券をご持参のこと)、次回はご招待!
20回分の半券をご持参の方には、何とMyざぶとんがプレゼントされます!
お客様のお名前付きの“落語協会特製ざぶとん”、これから作りますので、後日明らかに・・・。
そして、噂では200回通うと、黒門亭に出演?!
何と、2000回通った方には、落語協会の事務所をプレゼント!
尚、後の二つに関しましては、柳家小権太が責任を持って請合うそうです(笑)。



5月24日


昨日の黒門亭ご常連特典の情報に誤りがありました。
半券10枚集めると、1回入場無料。
20枚集めるとMyざぶとんキープ!だそうです。
キープって、何?もらえるわけじゃないの?
色々と疑問は尽きませんが、まぁそこら辺は、ねぇ。
えぇっと、ほら、あのボトルキープってあるじゃないですか。バーなんかで。
あのボトル、店にはキープしておくけど、持って帰るもんじゃないし。

―そんなところで許してくれますか?
あ、いや、もらえるのかもしれませんが・・・。
黒門亭委員会には首を突っ込んでいない小駒としては、この辺りが限度です。


--------------------------------------------

そういや、先日の大和田落語会のことをちっとも書いてなかったりして。
毎月開催の地域寄席です。
2周年ですか。あんまり飛ばしすぎると、後でバテますよ〜(笑)。
やっぱり、栄助兄さんは面白いわ。
あのマクラ、小咄はたまりませんぜ。一度お聴きの程を。

オイラは「町内の若い衆」と「井戸の茶碗」。
“町若”はダメダメ。スイマセン。稽古以下でした。
別のネタを演るつもりだったんですが・・・、と言い訳。

打ち上げ、さすがは天ぷら屋だけあって、酒も肴もうまいっす。
あまり呑んだつもりはないんですが・・・。
あちらのHPを見ると、記憶にない写真ばかりで・・・。

打ち上げ終了後、大和田落語会の会長邸におジャマをしました。
美酒と筍の木の芽田楽も旨かったんですが、それ以上の印象といえば。
最新式(と思われる)のリラクゼーションシート、と呼べばいいんでしょうか。
マッサージ機能がまさにピンポイントでつぼを刺激してくれます。
栄助兄もオイラも、いい声を出してしまいましたよ。

トイレもすごかった。
中に入って前に立つと、自動的にフタが開く。
用が済むと、勝手に流してくれる。しかも便器の中まで照明付き(笑)。
話に聞いたことはありましたが、実際に使ったのは初めて。

そのトイレに入った栄助兄キ。
自動的に開いた便座の前でしばしボンヤリ。
「兄さん、なに止まってるんですか?」
「・・・、チャックは自動で開けてくれないんだ」

あと10年もすれば開けてくれますって!


そんな(どんなだよ!)大和田落語会の様子はこちらより



5月27日


扇里兄との某秘密クラブ落語会がハネて、呑み(朝之助兄のボトルをこっそり)→
ラーメン(味玉付き)→アクア東中野(露天風呂がステキ)のゴールデンコース!
露天風呂でアニさんと楽屋の噂話をいろいろと・・・。
お互い売れてないけど(オイオイ)、こんな生き方も楽しいなぁ、なんて。
現状に満足してはいけませんが。

風呂上り、手拭い片手に横丁の路地を歩く。
頬を撫でる夜風が心地よい。
まだまだ続く楽屋の噂話。
あらら、湯銭まで出してもらって、すいませんねぇ。
だから近所の仲間はありがたい。

兄さん、頂いた石鹸、ありがたく使わせてもらいますよ!





BACK   TOP   NEXT